岩湧山(滝畑ダム~山頂:帰りは千石谷林道)青もみじを求めて
日程
2023年4月22日(土) [日帰り]
アクセス
滝畑ダム展望台駐車場(無料)に停めさせて頂く。
ここは湖畔の展望台でトイレあり
山行メモ
夕方のニュース番組で京都の青もみじの話題が放送されていたので、もみじと言えば岩湧山の大滝がきれいだったなあと思い、青もみじを見に岩湧山に登ってきました。ついでに、4月初めの山焼きの前日に登ってから半月以上たっているので、茅場も新芽が出始めている頃なので、その状況も確認してきました。
登山ルートは秋の紅葉の頃に行った時と全く同じですから、詳細はこちらを参照ください。
ダイトレの滝畑側登山口にある滝畑湖畔観光有料駐車場(1000円/1日・25台)もほぼ満車だったので、大勢の登山者が登っているのだろうと思い行ってみると、やっぱり大勢の登山者の方とすれ違う。
山頂広場も前回来た時は私1人だけだったのが、今回は多くの方が休憩されていました。
山焼き後の茅場は新芽が出始めで、薄い緑が広がっているという感じでした。
今回も山頂から五ツ辻を経て、千石谷林道を降ってきましたが、緑が目に眩しいくらいでした。
山は少しずつ初夏の装いに変わり始めているようです。
登りの登山道の様子です。
このあたりは南斜面の広葉樹の森なので緑がいっぱいです
同じく緑のトンネンル
茅場の登り口です。
山焼きの後に新芽が出始めでした
山頂広場の様子です
山頂広場と大阪湾方面
こちらは金剛山・大和葛城山方面
岩湧山山頂と和歌山方面の眺めです
千石谷林道を降ってきたところにある「大滝」です
「大滝」遠景。
青もみじが目に痛いくらいでした。
昨年は時期を逸しましたが、秋の紅葉の頃にも訪れたいと思います