大峯奥駈道(五番関~大普賢岳:ピストン)逆峯その二

日程

2022年10月29日(土) [日帰り]

アクセス

天川村の五番関トンネル手前の駐車スペース(無料)に停めさせて頂く。

山行メモ

春に吉野から五番関まで歩いたので、今回はその続き。(前回の山行記録はこちら
天川村の洞川から吉野に続く林道の途中にある、五番関トンネル手前の駐車スペースに車を停めて、小さな公園の奥にある登山道を登ると五番関まで上がれます。
前回はここで引き返して吉野に戻ったので、半年ぶりに戻ってきました。

五番関から山上ヶ岳までの奥駈道は、ところどころ崩落の跡があり、登山道も落ちれば死んでしまいそうなところに靴の幅くらいしかないトラバースや、鎖場があったりと安全とは言い難い道でした。実際ゴールデンウィークには滑落事故も起こっていますので、ここは注意が必要です。
雨天など悪天候時はやめておいた方が良いと思います。

山上ヶ岳の登りと、阿弥陀ヶ森を経て大普賢岳に至る奥駈道はアップダウンを繰り返して進む稜線の気持ちの良いルートでした。特に阿弥陀ヶ森はきれいな森で野鳥もたくさん見ることができます。

今回は行きと帰りで同じコースを歩いたのですが、帰りに少し寄り道をして阿弥陀ヶ森の女人結界門から柏木方面に行って、伯母谷の覗にも寄りました。
伯母谷の覗は阿弥陀ヶ森の女人結界門から0.8Km程度ですが、少し降っているので、帰りが結構キツイですが、伯母谷の紅葉は一見の価値があると思います。(ただし、断崖の上は足がすくみます)

五番関トンネルです。
トンネルを抜けて進むと吉野方面へ。

五番関トンネル手前の駐車スペースと公園。
車の停め方にもよると思いますが、10台程度は駐車できそうでした。
登り口は公園の奥にあります

五番関への取りつきです。
五番関まで20分との看板がありました

五番関の女人結界門です。
春にここまでやってきた時には、レスキュー隊の方々とここで鉢合わせしました(前回の山行記録はこちら)。
この先どうなっているのかと思いながら半年。ようやく戻ってきました。

この先の奥駈道ですが、かなり厳しいところです。
崩落箇所のトラバースは細くて崩れそうですし、落ちれば一たまりもなさそうですが、ロープもなんにもありません。天候の良い日でないと相当危険だと思いました

鍋カツギ行者堂。
大蛇退治の伝説があるそうです

五番関と山上ヶ岳の中間地点くらいにある鎖場です。
写真では相当の高さがありますが、登ってみるとそれほどの恐怖感はありませんでした(けど危険です)。
「蛇腹」という行場らしいです

最もスタンダードな大峯大橋の女人結界門からの登山ルートとの合流地点。
ここまで来ると少しほっとします。

洞辻茶屋。

この先何軒かこういう茶屋が続きます。
今回はシーズンオフということもあり、まったくの無人でした

鐘掛岩。
修行ではこの岩場も登るようです。今回はパスしました。

鐘掛岩の上を望む

鐘掛岩の展望台から見えた紅葉

有名な「西の覗」。
はるかに天川の集落が見えていて、紅葉も見事です。

大峯山寺。
ここも閑散としてました。
シーズン(戸開け期間)は9月23日までだそうです

頂上お花畑と山上ヶ岳最高地点の湧出岩(1719m)

小笹の宿避難小屋

阿弥陀が森です。
美しい森が広がっています

阿弥陀が森の紅葉

阿弥陀が森の女人結界門。
帰りに少し寄り道して、ここを柏木方面へ行って、伯母谷覗を見学に行きました。

大普賢岳に続く笹の稜線です

経函石と大普賢岳の分岐。
帰りに経函石を探しましたが、発見できず

大普賢岳(1779m)。
本日2座目

大普賢岳山頂からの景色です。
紅葉まっさかり…

伯母谷覗。
すごい断崖です。上に立つと足がすくみます

伯母谷の紅葉。
本当に素晴らしいです。

帰り道で撮影した山上ヶ岳の紅葉

今回の軌跡