岩橋山(近つ飛鳥博物館~山頂:往復)奇岩コース
日程
2021年01月17日(日) [日帰り]
アクセス
河南町の大阪府立「近つ飛鳥博物館」の駐車場(無料)に停めさせて頂く。
山行メモ
2年前の記録ですが、最近「岩橋山」で検索される方が多いようなので、改めて山行記録を投稿します。
岩橋山を平石の集落から登る場合、適当な駐車場所が見当たらないので、少し距離はありますが、近つ飛鳥博物館の駐車場に車を停めさせて頂き、公園内から岩船神社・高貴寺をめぐって平石の集落から岩橋山に登りました。
下の「岩橋山登山道マップ」の近つ飛鳥風土記の丘~平石城跡~磐船神社~高貴寺経由(グリーンのライン:自然と歴史の散歩道)でBコースを登ってDコースを降ってきました。
Bコースの入り口は平石の集落から林道を少し上がったところにあるのですが、私が行った時は獣除けのバリケード(トタン板)がしてあって、山への入り口は少し判然としませんでした。何とか乗り越えて行くと、そこからは踏み跡は薄いながら尾根沿いに登山道らしき道がついていますが、結構な急登。
山の中腹あたりから「人面石」「鉾立石」「鍋釜石」「久米の岩橋」登山道からは少し離れますが「胎内くぐり」などがあります。久米の岩橋を少し登ったところでダイトレに合流して岩橋山頂に至ります。
帰りは岩橋峠経由で平石の集落まで降ってきました。こちらは快適な登山道です。
このコースは見どころも多くて面白いコースだと思います。
「人面石」です。
よく見るとなんとなく人の顔に見えます
「鍋釜石」
「鉾立石」
「久米の岩橋」
役行者が大峯山まで架けた岩橋伝説の元になったとの説もありますが、大峯山系とは少し方角が違うので後付けのような気もします。
人為的な加工の跡が見られますので、何かの遺構かもしれません。近くにはお不動さんが祭られていました。
奇岩群から上がってきたダイトレとの合流地点。
(他のルートからの情報はこちら)
岩橋山頂のダイトレ石標と三角点
岩橋峠から降ってきた林道との合流点。
ここら平石の集落まで舗装路の林道になります