それぞれの山の詳細やモデルコースなどをブログで随時発信していますので、そちらもご覧ください

二上山

二上山は、奈良県葛城市と大阪府南河内郡太子町にまたがる山。北方の雄岳(517m)と南方の雌岳(474m)の2つの山頂がある双耳峰。
太子町側の登山口に「万葉の森」駐車場があり、とても便利。トイレもあります。

大和葛城山

大和葛城山は、奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村との境に位置する標高959.2mの山。
大阪側の登山口は金剛山へ向かうルートと同じ水越峠から。奈良側からもいくつか登山道があり、ロープウェイもあります。

金剛山

金剛山は、奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村との境目にある金剛山地の主峰。

標高は1,125メートル。最高地点は葛木岳(かつらぎたけ)といい、御所市の葛木神社の本殿の裏にあるが、神域となっており立ち入ることはできないため、国見城跡の広場が山頂扱いされています。
なお金剛山ロープウェイは2019年3月15日より運行を停止しています。

登山ルートは多岐にわたり、私も全部は行ったことがありません。
大阪側からは千早本道登山口、金剛山ロープウェイ前、または水越峠からのルートがメイン。
尾根筋のルートはどこも安全な登山道だが、谷筋のルートは一部危険なところもあります。
いつ行っても登山者で賑わっていて、人気の山のひとつと言えると思います。

金剛山に初めて登られる方は、ぜひ下記のページを参考にしてください。

金剛山に初めて登るならこのコース

岩湧山

岩湧山は、大阪府河内長野市にある山。標高897.1mで、河内長野市を代表する山。

大阪側の登山口は河内長野市の岩湧の森又は滝畑から。和歌山側からは紀見峠からのルートがメイン。
山頂付近は秋のススキが見事で、大阪平野を見渡せる眺望も良い。

槇尾山

槇尾山は、大阪府和泉市にある標高600 mの山。標高500 mくらいのところに行基・空海ゆかりの古刹「施福寺」があり、参拝登山者の多い霊峰。

登山口は施福寺(の駐車場)か、滝畑からのルートがメイン。
槇尾山山頂から少し下ったところにある蔵岩は絶好のビューポイントでしたが、現在は槇尾山山頂を含め立ち入りが制限されていますのでご注意ください。

最近の山行記録

岩湧山(砥石谷林道~山頂~きゅうざかの道)山焼きの前に

日程 2025年3月30日(日) [日帰り] アクセス いわわきの森の駐車場(無料)に停めさせて頂く。ここの駐車場は下からNo.6から1まであって、結構なキャパがある 山行メモ 今年は岩湧山頂茅場の山焼きが4月6日(日) […]

大和葛城山(弘川寺~山頂:周回)ショウジョウバカマを探しに

日程 2025年03月29日(土) [日帰り] アクセス 弘川寺の駐車場(無料)に停めさせて頂く上の駐車場にはきれいなトイレもある 山行メモ 大和葛城山の山頂直下にショウジョウバカマの群落があって、春の開花期には一面のお […]

金剛山(もみじ谷~山頂~ダイトレ水越峠)春のおとずれ

日程 2025年3月22日(土) [日帰り] アクセス 水越峠の水越川公共駐車場(無料)に停めさせて頂く 山行メモ 先週の寒さから一気に暖かな春の空気に入れ替わりました。金剛山に春のお花が咲き始めているようなので撮影する […]

大和葛城山(弘川寺~山頂:周回)今シーズン最後の雪山

日程 2025年03月20日(木祝) [日帰り] アクセス 弘川寺の駐車場(無料)に停めさせて頂く上の駐車場にはきれいなトイレもある 山行メモ 火曜日の夜に雪が降り平地ではすぐに溶けてしまいましたが、一日遅れながら山には […]

二上山(竹ノ内峠~雌岳~どんづる峯:往復)ダイトレ北の起点まで

日程 2025年3月8日(土) [日帰り] アクセス 太子町の「万葉の森」駐車場(無料)に駐車。国道166号線をはさんで第一・第二駐車場があります。停め方にもよるがキャパは両方あわせて70台程度か…万葉の森駐車場にはきれ […]

大和葛城山(弘川寺~山頂~持尾辻:周回)持尾辻からは降れず

日程 2025年02月22日(土) [日帰り] アクセス 弘川寺の駐車場(無料)に停めさせて頂く上の駐車場にはきれいなトイレもある 山行メモ 5月に実施するトレッキングイベントの下見で大和葛城山に行ってきました。トレッキ […]

金剛山(もみじ谷~山頂~ダイトレ水越峠)寒波の合間に

日程 2025年2月15日(土) [日帰り] アクセス 水越峠の水越川公共駐車場(無料)に停めさせて頂く 山行メモ ここのところ毎週山には行っていたのですが、トレッキング・イベントやジュニア登山の引率などでプライベートな […]

槇尾山(滝畑ダム~施福寺~十五丁石地蔵:ピストン)春まだ遠し

日程 2025年1月25日(土) [日帰り] アクセス 滝畑ダム展望台駐車場(無料)に停めさせて頂く。ここは湖畔の展望台でトイレあり 山行メモ 2月の初めに実施するトレッキング・イベントの下見をするために滝畑ダムから主に […]

槇尾山(根来谷~施福寺)冬さんぽ

日程 2024年1月19日(日) [日帰り] アクセス 根来谷入り口の駐車場(無料)に停める。キャパは10台程度か。トイレもある 山行メモ 昨日は金剛山へ小・中学生のためのジュニア登山行事の下見で登ってきました。金剛山は […]

金剛山(もみじ谷~狼谷~山頂~ダイトレ)スノートレッキング満喫

日程 2025年1月13日(月祝) [日帰り] アクセス 水越峠の水越川公共駐車場(無料)に停めさせて頂く 山行メモ 日曜日は私が所属している団体主催のトレッキング行事に参加された皆さんと金剛山に登りました。今回のイベン […]